ヒルトングループTravel with Purpose
-あなたのキャリアと旅をする5日間-

ヒルトングループ

プログラム内容

ホテル業界のリアルを体感しながら自身のキャリアを見つめ直す5日間の短期集中型プログラム。参加者は5 名のチームで新規開業ホテルの料理考案に取り組み、実際の売上・コスト計算様式を用いて事業性を検証。役員・部門長へのプレゼンに挑み、実践力とリーダーシップを養う内容となっている。事前学習からキャリアコンサルタントが伴走し個別のフィードバックを行うなど、自己理解と成長を促すサポートも手厚く実施している。

概要

学生受け入れ日数5日間
報酬・支給支給なし
開催形式全て対面で実施
対象全学年・全学部対象(文理不問)

プログラムの特徴

■オリエンテーション・事前学習
インターンシップ直前にオンラインセッションを実施。人事が登壇し、プログラムの目的や企業文化を紹介するほか、キャリアについて考える個人ワークを行う。ここで考えたキャリアがどのようにホテル業界やヒルトングループで実現できるのかを5日間通して体験し、自己理解を深めてもらう設計が特徴的である。

■社員交流内容
社員との対話を通じて自身と企業の共通点を発見することを目的に、総支配人を含む18名もの社員が交流に参加。座談会や講義を通じてホテル業界の現場感やコーポレートバリューの共有を行う。

■フィードバック・フォローアップ・事後学習
メンター社員より個人へのフィードバックを毎日実施。実際に社内で使用される評価シートを用いて、コンピテンシーやコーポレートバリューと一致する部分の発見を行った。社員からだけでなく、同じグループのメンバーからもフィードバックを受けられることで、より多角的な自己理解を促している点もポイントだ。

■工夫点
インターンシップ選考からプログラム最終日まで、「実務」「キャリア」「リーダーシップ」の三つの軸を一貫して組み込んだテーマ設計が最大のポイントである。キャリアに関する個人ワークから始まり、プログラムを通じた実践、フィードバックを経てキャリア観の再定義という循環型の設計が特徴となっている。

■学習効果(教育的効果)
ホテル業界に限らず、自身の「やりたいこと/やれること/やるべきこと」を見つめ直す機会の提供により、実体験を通じて行動と結果の因果を理解し学びの再現性を促している。

■改善活動
参加学生・社員・シスターホテルからのフィードバックを収集し次回に反映するほか、アジアパシフィック地域の人材開発チームとも連携し、グローバル視点での改善も実施。他社の優良事例も積極的に取り入れ、社内で共有・検討する柔軟な体制を構築している。

「学生が選ぶ
キャリアデザインプログラムアワード」
運営事務局

MAIL:job-internship-award@mynavi.jp
job-isaward-gakusei@mynavi.jp(学生用問い合わせ窓口)
TEL:03-6267-4531(受付時間:平日10:00 - 17:00)